ご予約
伝泊 古民家を予約
伝泊 The Beachfront MIJORAを予約
伝泊 赤木名 ホテル(旧 伝泊 奄美 ホテル)を予約
伝泊 ドミトリー&ランドリー(旧 伝泊 フレンドリー)を予約
ベストレート保証
TOP
伝泊の想い
集落別 伝泊の宿 案内
宿を選ぶ
伝泊 古民家
伝泊 The Beachfront MIJORA
伝泊 赤木名 ホテル(旧 伝泊 奄美 ホテル)
伝泊 ドミトリー&ランドリー(旧 伝泊 フレンドリー)
お食事
施設
体験イベント情報
伝泊とまちづくり
まーぐん通信
交通案内
FAQ / お問合せ
Menu
Menu
現在位置:
ホーム
1
/
奄美大島の集落
2
/
須野集落
須野集落
集落別 伝泊の宿 ご案内
奄美大島・須野(すの)集落とは?
200年前の高倉のもとで、唄と踊りを紡ぎ続けてきた集落
笠利町の東海岸に位置する須野集落。この集落に位置する「伝泊 高倉のある宿」には、今では貴重な200年以上前に建てられた茅葺の高倉が現存しており、その周りで行われる八月踊りやナンコ遊びでは、唄やお酒が大好きな集落住民との奄美らしい時間を過ごすことができる。
前
後
高倉は穀物を貯蔵するための建物で、屋根の部分が倉庫になっています。古くから伝わる建築様式で、風通しがよく、台風にも強く、柱がつるつるとしてネズミが登れないなど、様々な工夫が施されています。須野集落にある伝泊 ・古民家「高倉のある宿」の高倉は200年以上前のものと言われています。
島口(方言)での集落名
人口(2024年1月31日現在)
世帯数(2024年1月31日現在)
スノ
244
158
ここで感じて欲しい自然 その1
水平線から昇る朝陽、満点の星
前
後
同集落内にある「あやまる岬観光公園」は、朝には水平線から昇る朝陽を、夜には周囲にほとんどの光がなくなるため満点の星を愉しむことができる。また、広い敷地内には、カフェやアクティビティの施設があり、子どもから大人まで楽しめる観光名所となっている。
ここで感じて欲しい自然 その2
6mもの大きな森の石、山の中に突然現れる大迫力のダム
前
後
須野集落住民の自慢は、森の石と須野ダム。森の石は、須野集落の公民館の裏手の山にある約6メートルもの大きな石。このような大きな石は珍しく、見る人を驚かせる。また、山の中に突然現れる須野ダムは迫力があり、多くの人々が野鳥を見に訪れる場所で、日本一の早咲桜と言われる「ヒカンザクラ」を奄美の冬の風物詩として楽しめる。開花時期は
1
月後半から
2
月上旬で、本州より一足先に綺麗な桜を鑑賞できる。
須野集落を感じる
伝泊の宿はこちら
高倉のある宿
その他の奄美大島の集落を見る
All
8
/
古里集落
0
/
於斉集落
0
/
赤木名集落
3
/
奄美大島の集落
0
/
奄美大島
0
/
集落案内
0
/
前肥田集落
1
/
加計呂麻島の集落
0
/
用集落
1
/
徳之島の集落
0
/
須野集落
1
/
赤木名集落の宿
0
/
佐仁集落
1
/
屋仁集落
1
/
加計呂麻島
0
/
徳之島
0
/
諸純集落
0
/
須子茂集落
0
/
与名間集落
0
/
松原集落
0
/
犬の門蓋(国立公園)
0
サンゴ石垣と庭木の宿
高倉のある宿
アダンと海みる宿
水平線と朝陽の宿
小路ぬける砂浜の宿
はたおり工房のある宿
港と夕陽のみえる宿
風ぬける川辺の宿
奄美大島
加計呂麻島
徳之島
前
後
前肥田集落
用集落
須野集落
屋仁集落
佐仁集落
赤木名集落
於斉集落
須子茂集落
諸純集落
犬の門蓋(国立公園)
与名間集落
古里集落
松原集落
奄美大島
加計呂麻島
徳之島