※コロナで休業中 【滞在提案】島唄と過ごす、奄美の極上のBBQタイム【The Beachfront MIJORA限定】
海辺でBBQを楽しみながら、生の島唄を楽しみませんか?
こちらは、伝泊の宿泊施設シリーズの一つ「伝泊 The Beachfront MIJORA」にご宿泊の方限定へ滞在のご提案です。
奄美では、各集落の事を集落(シマ)と呼びます。集落ごとに文化・方言も違い、同じ唄でも歌詞や旋律が異なります。
島唄は集落唄。
島ユムタ(方言)でのお話も交えながら、生活に根ざした労働唄や即興の唄遊びから生まれた現役の唄者から教えてもらえる。
まさに、伝泊ならではの体験です。
BBQには、奄美産のお肉や野菜、海鮮を使用しているので、五感すべてで奄美を堪能することができます!
準備と片づけはスタッフが行うので、焼いて食べるだけのお手軽さがポイントです。
奄美の海を目の前にして、自然と島唄のパワフルさを楽しむ宿でのご滞在はいかがでしょうか?
【The Beachfront MIJORA限定】島唄と過ごす、奄美の極上のBBQタイム のご提案
体験内容


奄美では、各集落の事を集落(シマ)と呼びます。集落ごとに文化・方言も違い、同じ唄でも歌詞や旋律が異なります。
島唄は集落唄。
島ユムタ(方言)でのお話も交えながら、生活に根ざした労働唄や即興の唄遊びから生まれた現役の唄者から教えてもらえる。
まさに、伝泊ならではの体験です。
BBQには、奄美産のお肉や野菜、海鮮を使用しているので、五感すべてで奄美を堪能することができます!
準備と片づけはスタッフが行うので、焼いて食べるだけのお手軽さがポイントです。
奄美の海を目の前にして、自然と島唄のパワフルさを楽しむ宿でのご滞在はいかがでしょうか?
※伝泊の宿泊施設シリーズの一つ「伝泊 The Beachfront MIJORA」にご宿泊の方限定の体験プログラムです。
体験料金
●BBQ体験
・大人2名利用時1名料金:¥4,800(税抜き)
・大人1名利用時1名料金:¥6,800(税抜き)
※料金には、食材とレンタル機材が含まれます。
※ドリンクは含まれません。
●島唄体験
・大人1名(中学生以上):¥10,000(税込)
・子ども1名(6歳~12歳):¥5,000(税込)
※BBQ料金はチェックイン時精算、体験プログラム料金は体験時精算となります。


体験人数
最小1名〜最大2名(お子様のみのご参加はお断りさせていただきます)
開催時間
●BBQ体験
・2時間制(開始時間は①17:00〜 ②18:00〜のどちらかからお選びください)
※時間になりましたら、スタッフが準備をしにご宿泊の宿へ伺います。
●島唄体験
・所要時間:約1時間
・①BBQを17:00に開始する場合、島唄は18:00〜始まります。②BBQを18:00に開始する場合、島唄は19:00〜に始まります。
※開始時間の10分前に、唄者さんと演者さんがご宿泊の宿へ伺います。
開催場所
宿泊施設「伝泊 The Beachfront MIJORA」
注意事項
・前日及び当日に、天候次第やその他の理由により中止の判断をスタッフがさせていただく場合がございます。その際は、フロントスタッフよりお客様へご連絡致します。
・伝泊 The Beachfront MIJORAにご宿泊のお客様限定のアクティビティです。
体験に関するお問い合わせ
お問い合わせや体験のご予約は、下記にお願いいたします。
お問い合わせフォームをご利用の際は、タイトルに「BBQ×島唄体験について」と記入してください。
※1週間前までにご予約ください。
【The Beachfront MIJORA限定】BBQ×島唄体験 のお問い合わせはこちら
伝泊 The Beachfront MIJORA のご予約について
空室やプランのご確認は、下記のバナーからご利用いただけます。
【お願い】体験プログラム中の新型コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い
- 体験プログラムに参加する際は、手指の消毒、検温、マスク着用を徹底するようお願いいたします。
- 発熱など体調不良の際は、事前にスタッフへご連絡をお願いいたします。37.5度以上の発熱の場合は、体験プログラムへの参加をお断りさせていただきます。
- 人と人との間には一定の距離を確保するなど、3密を避けた行動をお願いいたします。
伝泊が取り組む 体験プログラム中の新型コロナウイルス感染症対策について
- スタッフは全員が必ずマスクを着用し、飛沫防止に努めます。
- 体験プログラムへ参加するお客様の人数を制限し、大人数が一度に集まらないように配慮した開催を体験プログラム提供元と連携して行います。
- 体験プログラムに参加する全てのお客様と関係者は、手指の消毒、検温、マスク着用を厳守するよう呼びかけを行います。
- 特に、八月踊りやヨガ体験の場合はソーシャルディスタンスを確保し、フェイスガード着用を厳守するよう呼びかけを行います。。
- 体験プログラムに参加するお客様へパンフレットやアンケートを手渡しする際は常に新品をお渡しします。